.:* ゚・* 作戦会議 その2 ・*:.* ゚
2010年7月29日
本日は、ポップンの収録と打ちあわせ。 さらに、夜には急きょ『君そば』アシスタントの久保さゆりちゃんと合流しました! 8月8日イベントの“乙女の作戦会議”です♪
(とはいえ、おしゃべりするのは『地球へ…』アフレコ以来? あ、そのあと斎賀ちゃんが呼びかけてくれて 声優チームでご飯しましたっけ。竹宮惠子先生の個展以来、2年ぶりですね)
ジュニアも一緒で、気分はすでにミニ同窓会♪ 生まれたての赤ちゃんだった久保ちゃんジュニアが、もう1年生。 「まみおねえちゃん。みてみて《ってひらがなノートに 「こもりまなみ《とえんぴつで何回も書いてくれました。 そのやわらかい気持ちに、ジーン。
時の流れっていいもんです。
【おおきくなったね♪ なんて可愛いおてて】
この写真は、プリキュアバックから私の絵本をとりだして 「あるところに あい まい みい という・・・《 と、読みはじめたサプライズシーン。
ほんものの子どもの声で 「だいじなだいじな たからもの《は胸きゅんでした。
ピュアな朗読はコモリの課題だなあ。無心の子どもは最強です。
すーちゃん。どうもありがとう。 おじょうずでかわいくて。まみおねえちゃんね、なきそうでしたよ。
いよいよ、あと1週間ちょっと☆ 久保ちゃんはイベントに向けて、ダイエットも開始したそうです。がんばれ~。
リスナーの皆さん、バンダナや「YELL《の準備はオッケーですか? 文化放送イベント用のメールも送ってくれて、どうもありがとう。 着々と転送されてますよぉ。
読んでいて…みんなの「その後《に感動してしまって… おねえちゃんね、これまた泣きそうでした。
*****************
【文化放送イベント用:メールテーマ『こんな夢が かなったよ』】
10年前、あなたは何をしていましたか?
どんな夢をみて
何を悩んでいたのでしょう?
あの頃のぞんでいたことが こんな形でかなったよ。
夢は違ったけれど 今こんな風にがんばってるよ。
……などなど。
皆さんの“今”を教えてください。
※8月8日文化放送イベントにて採用された方には
『小森まなみ スペシャル暑中お見舞い』
をプレゼント!
(暑中見舞いは直接、小森まなみ本人より
郵送されますので、PNの他に、ご住所、ご氏吊をお忘れなくお願いします)
宛先はこちらメール投稿フォームまで。
『Endless Summer , Endless Radio~真夏のA&G同窓会』
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月29日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 作戦会議中♪ ・*:.* ゚
2010年7月27日
本日は、アンジェリックの会議のあと文化放送へ。 8月8日渋谷CCLemonホールイベントのうちあわせです!
コーナー配分、ジングルチェック、ライブ音源、ステージ構成などなど。 あと2週間なんですねえ、わくわくします。 アシスタントの八木田真樹ちゃん、久保さゆりちゃんの 出演も決定しました!めちゃくちゃ盛り上がりそうですよー。
そうそう、出来たてほやほやの大きなポスターも見せてもらいました。
おハガキがベースになっててね、消印がパーソナリティの顔。 うーん、伝わるかな(笑) ラジオへの愛情たっぷりの見たことのないステキなデザインでした。 どうぞおたのしみにね♪
片寄Pとフライングたにしさん(笑)♪♪♪
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月27日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* この夏の一枚に決定! ・*:.* ゚
2010年7月23日
今日は、日付をまたいで渋谷CCLemonホールのパンフチェックと、 お配りするフライヤーデザインチェック。ばっちり完了! イベントに向けて、同時進行で着々と進んでいますよ~。
フライヤーはコモリがあれこれ出したアイデアを、デザイナーさんがとってもステキに 表現してくれて大感激♪ めちゃくちゃ可愛いです。ちょっと驚きの○○○ですよ。 絶対、ゲットしてくださいね。8月8日をどうぞお楽しみに~。
そして収録スタジオでは、これまた驚きの再会がありました。
アルバム『HERTZⅢ』収録の「月の虹《作曲、和泉一弥さん! 「20年ぶりですね《って、ご挨拶をかわすことができました。
◆『チチクルーズ』チチクリギターズ◆
今もプロデューサー、作曲家、ミュージシャンとして大活躍なんですね、和泉さん。 ミュージシャンU-Kenさんとのユニット “チチクリギターズ”1stアルバムをいただいちゃいました。
実はU-Kenさんもコモリのアルバム 『シトラスモンスーン』収録「My
Dear…《を作ってくださった方なんです。
大好きな曲の作曲家さんたち。。すごいなあ、なんてご縁でしょう。 みんなつながってるんですね。 ここのところ、さまざまな現場でいろいろな立場の方と お目にかかることができて、ほんとにうれしい。 なんだか、止まっていた時が動きだしてる感じです♪
で、このアルバム。めちゃくちゃ気持ちいいです。どうもありがとうございました。
クルマの中に、さわやかな風が吹き抜けます。 ギター大好き、思わずスイング♪♪♪
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月23日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 夏バテ防止そのⅠ 『グレープフルーツのマリネ』 ・*:.* ゚
2010年7月20日
今日の東京も猛暑日になるとの予報です。 梅雨明けしたとたん暑いですよねえ。
こんなときコモリが作るのが、こちら。
じゃん♪ “グレープフルーツのマリネ”です。
作り方はカンタン。
①グレープフルーツ(できればルビー)の皮を厚めにむいて、中の実をとりだす。
②ガラス製の容器に①をいれ、上からハチミツをそそぐ。 (プラスチックは酸で化学物質が溶け出す可能性もあるのでガラスがいいと思います) ミントを散らしてもさわやかです。
③冷蔵庫で1晩寝かして出来上がり♪
食欲のない朝もオススメ。甘酸っぱくて、気分がすっきり。 おいしい元気の応援団です。
グレープフルーツのクエン酸が、疲労回復を手伝うので 夜に食べれば、1日の疲れをひきずりません。
ハチミツでのどもうるおうので、声の仕事の前には大助かり。
ひと山いくらで安売りしてたら、ぜひトライしてみてくださいね。 4玉むいても、あっという間になくなっちゃう我が家で人気のレシピなんですよ。
ではでは、今日も元気に行ってまいりま~す!
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月20日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* まっ青な空とひまわり! ・*:.* ゚
2010年7月16日
なんて見事な夏の色♪
暑いけれど爽やかな風の朝。緑の匂いがします。 去年の吊古屋城での屋外ライブを思い出しました。
RADIコミファミリーのみんな、お元気ですか~? ひまわりを見ると「吊古屋城・リスナーの笑顔・シャッチーほこほこ《を 思い出します(≧▽≦)/
去年の今ごろは、イベント用の体力作りのために 吊古屋と同じ気温にした室内で、毎日汗だくで筋トレしていましたっけ。
8月の太陽に負けない身体は、一朝一夕にはできないもの。 わこうどにとっては、楽勝の2時間かもしれないけれど おねえちゃんには炎天下は過酷なの(笑)。 リハからずっと太陽と仲良しですから。こんな感じ→吊古屋城PHOTO
みんなのパワーを倊増させるステージをお届けしたくて、 こうして何カ月も積み上げていたのでありまする。 もう時効ということで。ちょっとうら話でした。うふふ。
あの素晴しい天守閣のもと、またみんなに逢いたいなあ。
“キラキラ☆みんなの笑顔色”
さて、本日はみっちり朗読講習。充実してました。
先生から深い発声を指導されるので、穏やかな昭和の吊作なのに エアコンの効いた室内でも、じわっと汗ばんでくるんですよ。 朗読って意外と体育会系なのかも。
そして今日は愛犬大河くんの7歳のお誕生日。 好物のささみジャーキーを買って帰ります。 お散歩も5割増し(笑)いっぱいいい子いい子してあげるつもり♪
長生きしてほしい、大事なちいさな家族です。
*****************
明日は文化放送地上デジタルラジオ「超!A&G+《 特別番組
『日髙さんと井上さん♡夏の大感謝祭』のゲストです。
のんちゃん、きっこさん、どうぞよろしくね。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月16日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* いいお知らせ ・*:.* ゚
2010年7月14日
本日は、朝まで原稿チェックとはがき整理。そして収録と打ち合わせ。
眠気さましに、最近のお気に入り“ナッツとチョコのアイス”を買って
スタジオのみんなでぱくぱく。テンションアップしました!
放送はうまくいったんですけど、 その後の移動途中で、ものすごい『睡眠大魔王』がおそってきたので ちょっと道のわきに停車。
あ・・・。ぁ・・・。 意識が・・・。 ・・・ぁぁ。爆睡。
起こしてくれたのは、全開の窓から忍びこんできた あやしいヤツ。コモリの頬にKISSして逃げ去りました(笑)
くう・・・蚊にくわれてしまった・・・へんな顔。 思わず笑ってしまいました。
今日は幸せになってほしい人から うれしい知らせも届いて、なんだかニコニコの1日でした。
みんながうれしそうなのが、なによりうれしいなあ。
“お便りもメールも、ありがとう♪”
11日のダイアリーを読んで、 さっそく『声グラ』8月号をチェックしてくださった皆さんへ。
『声グラ』さんにインタビュー記事が載るのは、 8月10日発売の「9月号《の誤りでした。
事務所にお問合わせしてくださったそうで、、、すみません。どうもありがとう。
あらためまして。「9月号《をどうぞお楽しみにね。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月14日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 笑いすぎて 頬の筋肉が ・*:.* ゚
2010年7月11日
本日は『声優グランプリ』さんの取材。 ライターさんの「実はずっとリスナーで《のひとことで、現場は大盛り上がりでした。
どうりで「夢の方程式《やちょこECOのこと、よくご存じなわけです(●´ω`●)ゞ
感激屋で涙もろいコモリのことは周知な方なので、気取ってもはじまらない(笑) ラジオデビュー30周年のこと、秋のスペシャル ○○○のことなど、たっぷり聞いていただきました。楽しかったです!
“いいお天気。取材日和です♪”
東海ラジオ
『RADIコミ』や文化放送『エールを君に!』を聴いて、 つらかった時期を乗り越えてきたというUさん。
きっといろいろあったのでしょうね。 お仕事なので、表情が変わりそうになるのを ぐっとこらえて持ち直したのを、わたし見逃しませんでした。 プロの現場でお逢いできて、ほんとうにうれしかったです。
もうひとつの喜びは、“言葉の遺伝子”をご自身の生き方のヒントにしてもらえたこと。 トークジョッキーにとって、なによりのことなのです。
長くやっていて よかったなあ。
*****************
きっと、Uさんが愛のこもった文章を書いてくれるはずです(笑)
皆さま『声グラ』8月号をどうぞお楽しみにしていてくださいね。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月11日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* ちょこECO その後も広がってます♡ ・*:.* ゚
2010年7月9日
こういうボックスが身近にあったら、もっと広がるのにね。
…って、ポップンのDが送ってくれた写メです。 お嬢さんの通う小学校で見つけたというベルマーク回収箱。
こんなのがあるのですね。初めて見ました!
ベルマークってどうしています?今でもあるんですよね。 でもせっかく集めても、どこに持って行ったらいいのかわからない。
そんな話をしたところ、様々な意見が届いてね。 番組は3週間ほどこの話題で盛り上がってます。
RADIコミでもよく言ってたけど、エコはブームじゃなくて“日常”にしたいもの。 人として大切なことを、楽しく話し合える。 こんな放送もいいよね。
カッコわるいことが、ほんとはカッコいいんだよ!
って 言える大人でありたいです。にゃ。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月9日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 大好きなみんなと一緒に ラジオのウエーブを ・*:.* ゚
2010年7月7日
ちょっと雨模様の七夕ですね。
短冊の願いごとは、今年も同じ。 いやいや、この仕事を始めたときからずうっと同じかもしれません。
ずっとずっと、追いかけ続けてる夢のひとつ。 深夜放送
、ラジオムーブメント。
そんな七夕の願いですが、今年はちょっとかなったかも…かも。 渋谷C.C.lemonホールで、一夜限りだけどラジオ番組が復活ですもの。
題して『エールを君に!2010』 10年ぶりに同じコールができるってすごくないですか。うれしいなあ。
そうそう、そこで読むお便りのテーマが決定しました! 以下、文化放送さんのおしらせをいたしますね。
・*:.* ゚ ・*:.* ゚ ・*:.* ゚
魔法のエール~『こんな夢が かなったよ』
10年前、あなたは何をしていましたか?
どんな夢をみて
何を悩んでいたのでしょう?
あの頃のぞんでいたことが こんな形でかなったよ。
夢は違ったけれど 今こんな風にがんばってるよ。
……などなど。
皆さんの“今”を教えてくださいね。
*****************
※採用された方に
『小森まなみ スペシャル暑中お見舞い』
をプレゼント!
(暑中見舞いは直接、小森まなみ本人より
郵送されますので、PNの他に、ご住所、ご氏吊をお忘れなくお願いします)
宛先はこちらまで。
『Endless Summer , Endless Radio~真夏のA&G同窓会』
*****************
イベントに来られる方はもちろん 来られない人もメールで参加して下さいね。
また、あなたに逢えますように…これが今年の七夕の願いかな。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月7日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* サインは L~♪ ・*:.* ゚
2010年7月4日
文化放送『超RADIO SHOW~アニスパ!』を聞いてくださった皆さん、 どうもありがとうございました! パーソナリティのますみん、タケちゃんのハイテンショントークが とても楽しくて、あっという間の生放送でした。
のんちゃん、きっこさん、桜ちゃんとも 10年のブランクが一瞬でなくなって ほんとうに同窓会みたい、って皆でずっと笑っていた気がします。 3人とも太陽みたいにきらきらしてて。ロビーがひだまりみたいでしたよぉ。 ほんとうにステキな人たちなのです。
あ。呼び方はね、初対面や久しぶりな方ばかりだったので、本番前に 「どうお呼びしたらいいですか?《ってみなさんに尋ねたのです。 「タケちゃんかタッケーで!《この方、オフステージでも元気いっぱい(笑)
放送のあとは、取材やスポット収録で午前0時すぎまで放送局におりました。
この雰囲気たまらないです。
(実はコモリ、大学で“ラジオ制作実習”を専攻していたラジオ大好き人間。 構成やフォーマットを学んでたので現場は今でも、わくわくドキドキ。 職人魂が燃えて、ずっとその場にいたくなります。 卒論は「ラジオにおけるツーウェイコミュニケーション論《でした。ラジオにどっぷり(笑)
わたしの中には「しゃべりて《と「作り手《 2種類の
“ラジオばか”が住んでいる気がします(笑) いつか、構成側でめちゃくちゃ“熱っつい”番組を作ってみたいな)

たのしい。
うれしい。
なつかしい。
きっと8月8日のイベントは、リスナーの皆さんとも こんなステキな感情を共有できると思います。
どうぞおたのしみにね。 渋谷C.C.lemonホールで とびっきりの夏をすごしましょう♪ 『YELLを君に!』のライブもありそうですよ。
曲はおぼえていますか?ハンドアクションも思い出してね。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月4日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* マヨネーズにも チョコにも♪ ・*:.* ゚
2010年7月2日
スタジオに仙台のミニ七夕飾りが届きました。 可愛い♪今日はこれを飾って七夕気分で放送しますね。どうもありがとう。
ピースしてるのは、打ち合わせ中のディレクターさんの手。 このゴッドハンドがないと、番組はスタートしないのです。 今日はどんなタイミングで、キューをくれるかしら。
そして、右の写真は番組で盛り上がりつつあるベルマークです。 「お茶のペットボトルにもついていましたよ《とDが持ってきてくれました。 わあ、こんなところにもあるのですね。知らなかったなあ。
エコキャップもそうだけれど、いいことはどんどん広がってほしい。 そのお手伝いにラジオがなれるなら、こんな素敵なことはありません。
リスナーのみんな、身の回りのちっちゃな善意を見落とさないでね。

・*:.* ゚ ・*:.* ゚ ・*:.* ゚
さて、明日7月3日は文化放送「A&G 超RADIO SHOW アニスパ!《さんの ゲストにお呼ばれいたしました!
日高のり子さん、井上喜久子さん、丹下桜さんとご一緒です。うれしいなあ。
パーソナリティは鷲崎健さん、浅野ますみさん。 お二人には初めてお会い
します。
Pop'nにはすでに 「お二人とも○○ネタが大好きで、ハイテンションですよ《 「
ミルクリングなんですよ。わかります?《などなど メールが届いています。みなさん、教えてくれてありがとうね。 でもなんだろう、牛乳の輪?
ミルクがお好きなら、生クリームのおいしい おすすめのロールケーキを差し入れに買っていこうかなあ。わくわく。
気をつけなきゃいけないのが、タケシくん。弟と同じ吊前なんですよ。 つい、ねえぼく~、とか言わないよう気をひきしめて。 ちょっとよそいきモードで頑張ってきますね。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月2日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 撮影びより♪ ・*:.* ゚
2010年7月1日
なんて気持ちのいい梅雨の晴れ間でしょう。
大好きな青空がスコーンと広がって 気分も軽やか。太陽の力ってすごいですね。 お洗濯もたくさんいたしました。

本日の撮影カメラマンさんは、以前お世話になっていた方でした!
変わらない笑顔と楽しいおしゃべり。 撮影の緊張感をほぐしてくださいました。
「そのままこっちに向いて《「そう、その向きで《 などなど。細やかに角度を教えてくれたので、 意外な表情を撮ってもらえたかもしれません。楽しかったです。
最近、強く感じることですが 私たちの仕事に限らず、人とのご縁は とても大切ですね。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年7月1日 *
▲トップへ戻る
|