.:* ゚・* 乙女会でパワーチャージ♪ ・*:.* ゚
2010年11月28日
打ち合わせのあとに、ママ友ネットワークに合流しました!



8年以上のつき合いになる6人でわいわい♪ いっぱい笑って、おしゃべりして。あれこれ情報交換しました。
生きていれば、もちろんいろいろあるけれど 笑顔で暮らしをクリエイトしているママたち。
みんなは“ゆるほわカッコイイ”です(笑)
仲間と食べるごはんは、心も元気になりますね。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月28日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* お福分けいただきました♪ ・*:.* ゚
2010年11月24日
ディレクターさんから神戸のおみやげをいただきました! わあ。神戸プリン。ごちそうさまです! 神戸…と聞くと、お世話になった放送局や大好きな人たちが浮かんできますねえ。
我がDも、懐かしいスタッフさんたちと朝まで盛り上がったみたいで(笑) そのまんまスタジオにご帰還。おかえりなさい。
イベントも大成功だったみたいで、うれしそうなオーラが 漂ってますよ~。よかったですね!


収録は3本。 なぜかスタジオが満ちています。
これはきっと、“ハートがフルになる”ラジオパワーかも(*^-^*)
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月24日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 新作児童書 リリース! ・*:.* ゚
2010年11月22日
ポプラ社さんから最新作 『夢をひろげる物語10~恋するレインボーケーキ』が届きました!
わくわくする表紙、キュートなイラストたち♪ 7つのおいしいお話が、テンポよく展開しています。

実は出版された日に友人から 「今、アマゾンのランキングで5位に入ってるよ。よかったね《 とメールがありまして。 その時は外出中で、PCが見られない状況だったので… 家に帰ったころにはもう載ってないかもなあ。
どきどきしながら夜、アマゾンにアクセスすると “日本の吊作”というジャンルで7位に!
わぁ。うれしい。 これは記念におさめなくちゃ…とパソコンに向かって、パチリ。 (↓これなんですけど…PC撮影ってむずかしいですね。うまく撮れません笑)
お手にとってくださった皆さん、どうもありがとうございました!

今ごろ皆さんのお手元で 表紙のピナちゃん(吊木田先生の作品♪)や、ほかの可愛いキャラと共に コモリのチワワ“ポポ”が踊っているかと思うと、ほんとしあわせです!
このシリーズは図書館や学校で、読みやすいと大人気なんだそうで。
新作でも、みんな笑顔になってくれるかな。 本が苦手な子にも、親しんでもらえるといいなあ。
子どもたちに、夢と元気が届きますように。
そして
そんな思いを持っている人たちと これからもいっしょに歩いていけますように。
…なんて思う夜です。がんばりますo(*^-^*)o
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月22日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 涙腺をくすぐるもの ・*:.* ゚
2010年11月16日
はやぶさくんのカプセル内微粒子は、イトカワのものだったんですね。 すごい!よかったなあ… 世界初、とのニュースに瞳の奥がじーん。
秋だからなのか、 なんだか最近、感動でほろほろする瞬間がよくあるんですよね。 えっ?昔から涙もろい?
(笑)
ああ、そうかも。ラジオではまんま、だし。 先月は朗読イベントでたくさんの感動をいただいて みんなの前でうるうるしてましたっけ( ^ ^ゞ
人は 素敵なものをいただいて感じた涙の後には、 清々しいエネルギーがわいてくる気がするのです。
涙って心のデトックスなのかも…しれませんね。

こちらは、たまたまスタジオでも話題になったテレビアニメ『薄桜鬼』。
家人が監督を務めていることがきっかけで なにげなく見始めたのですが…
まっすぐに自分を貫く生きざまや 美しい日本の風景、演出、役者さんのおさえた演技。 心のまん中に入ってきて…2期になってからはハンカチ必携です。
新選組の史実がもとになっているそうなので あと数週間で…?
いま、私の“せつなさエリア”が占拠されてます。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月16日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* まん中に Happy♪ ・*:.* ゚
2010年11月13日
キラキラのデコ鏡を
銀河朗読会のプレゼントにいただきました!
乙女の手づくりです。かわいい~。

小さい物好きのコモリはたまりません。
仕事前のメイクは、キュートな愛情に背中を押してもらっています。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月13日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 「ゆ《の発音って癒されるんですね♪ ・*:.* ゚
2010年11月11日
収録スタジオの打ち合わせ室に、加湿器が登場!
スタジオも冬支度です。
「インフルエンザのワクチン打ってきましたよ《とD。
早いなあ。いつも番組関係者の中では一番。
それだけプロ意識が高いんですよね。ん?奥さんが偉い?(笑)
周りに迷惑がかからないよう、見習ってコモリも接種しまーす!

しゅわしゅわ~。ほわほわ~。
本番前にしばし、あったかい湯気に見とれました(笑)
ゆげって、「ゆ《と「げ《の組み合わせ。
なんども発音してるとあら上思議。
耳からも、ほわほわしてきます。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月11日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 銀河朗読会 プレミアムアニバーサリー☆ 報告その3♪ 長文(笑)・*:.* ゚
2010年11月8日
『銀河朗読会』は、ラジオデビュー30周年の記念公演ということで 昼も夜も、様々な演出にトライさせてもらいました。
大好きな作品の朗読を柱に、 ラジオ&映像ヒストリー、脚本付きのコント、トーク、歌。
そこに、アメザリさんの超絶アドリブや スタッフさんが仕かけてくれたサプライズと 皆さんの声援や笑顔が加わって 大盛り上がりのステージになりました!
この模様は、11月10日発売の 声優グランプリ12月号『イベントレポート』に掲載されるそうです♪
そういえばイベント直後、声グラの編集さんたちから 「めちゃめちゃ笑って、感動して。ほんとうに楽しかったです!《 キラッキラの笑顔をいただき感激しましたっけ。

反響もたくさんいただきました! 今週もまだまだ、届いているんですよ。 メールもお手紙もホントうれしいです。
「大いに笑って、大いに泣いた1日。声の力は予想以上でした《 「さっそく奥さんと子どもに絵本を買うことにします《 「涙腺のゆるくなった世代に、あの作品は直球でした《 「アメザリが大好きになった《 「いい仲間、事務所に囲まれてますね《 「最高。アメザリとまみ姉の“お笑い”がまた見たい《(えっ?笑)
…などなど、ありがたいお言葉たち。
愉しんでもらえて、ほんとうによかった。。
もう何回も言っていますが、支えてくれた皆さんのおかげです。
何度でも言わせてくださいね。
本当に 本当にありがとうございました。






「ケーキおいしかったですか?《と質問も届きました。
はい!このラジオ型ケーキ 中は、香り高い生クリームとふわふわのスポンジ。
食べちゃうのがもったい美しさだけど、せっかくのプレゼントですものね。 ありがた~くいただきました。( 「30《のロウソク以外ね(笑) )
めちゃくちゃおいしかったです!
☆銀河朗読会にいただいた御花様☆
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月8日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* まわりに恵まれています♪ ・*:.* ゚
2010年11月6日
本日は、雲ひとつないすっきりした晴天。 街路樹も少~し紅葉が始まって、きれいですね。
移動中に秋の色を見つけると、ホントうれしい。 テンションがあがります。
本日は、朗読の講習でした! イベントが終わっても、もちろん続けています。
自分より、一まわりも二まわりも上の方々と交流する時間。 話題も、歩く速度も、身につけるものも、違うひととき。
価値観の違う出会いは へえ。わあ。そうなんだ…と静かに心が躍ります。
朗読の技術だけじゃなく、 視野も広げていただいてる気がします。
自分だけじゃ、 早慶戦がなぜこんなに盛り上がったのかわからなかったもの。
あれ?ちがうかな(笑)
さて、 『銀河朗読会』でお世話になった皆さまへの お礼状も書き終わったので 週末は、写真のアップに着手いたします。
いつものカメラマンさんが、愛情たっぷりに撮ってくれた写真がたくさん。 みんな笑っています。
コモリはうれしすぎて、泣いたり笑ったり。 忙しいやっちゃ(笑)
これは打ち上げの模様です♪
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月6日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 日本の秋 バンザイ♪ ・*:.* ゚
2010年11月3日
仕事が忙しい時は キッチンに立つとほっとします。
そういえば、銀河朗読会の時 悩みのおはがきには 心底ことばを探す、というコモリに 「そんなんして、ストレスやないの?《(笑) …的なことを、アメリカザリガニの柳原さんに言われたような。
うーん。そうかあ。ストレスかあ。
ストレスはきっと、お料理に解消してもらってるんですね。
……というわけで、 こちらは本日の【まみーずスペシャル スイーツ】!!
熊本産の“銀寄せ”という 最高級の栗を使った『手づくり栗きんとん』です! おいしくなあれ。とていねいに裏ごししましたよ。
いかがですか?
さすがは有吊なお栗さま。 きれいなほっくり加減に仕上がりました!
…というのは、冗談で(笑)。
近所のスーパーで買ってきたさつまいもを蒸して 生クリームと合わせた『オリジナル いもきんとん』です(●´ω`●)ゞ
いやあ。おいもちゃんは偉大です。
とってもおいしくて、リーズナブル。 ぜひ、おためしくださいませね。
さて、インフォメーションにもアップされましたが 今週の番組から、年賀状の受け付けも始まりました! 来年はうさぎ年。どんな年賀状を作ろうかな。
この秋も、ほっくり楽しくなりそうです。
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月3日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* よわむし王子(笑) ・*:.* ゚
2010年11月1日
11月に入りましたね。
きれいに1が並んだカレンダーを見て、 ちょっとうれしくなったコモリです。
なんかいいことがあるような気がしませんか? あれ、私だけかしら(笑)
・*:.* ゚ ・*:.* ゚ ・*:.* ゚
昨晩は、番組用のハガキの整理をしていたら 激しい雨が降って来て… 明け方は遠くでゴロゴロドッカーンと雷鳴まで聞こえて。
それはすごかったのです。
原稿執筆やハガキ整理中は、いつも コモリのひざの上でおとなしく眠ってる(時々、グーグーといびきの音も(笑) ワンコの大河が、こわがって大変でした。
犬は気圧の変化に敏感です。
「かみなり、こわいよ~。だっこして~だっこして~《 目には涙がいっぱい。
ああ、しょうがないっか。
コモリは、夜泣きの赤ちゃんをあやすかのように 「はいはい、だいじょうぶよ《と 朝までよしよししてました。ふぅ~。今日もスタジオがあるのに(笑)
甘やかしは良くないとは思いつつ、あの悲鳴は近所迷惑(^-^;)…だしね
皆さんはどうしてるんでしょう。 雷に慣らすしつけとかあるのかしら。
さんざん甘えた大河は、といえば すっかりいい気持になって、こちら ↓ ↓
「ああ、こわかったぁ《
ファーファ―といっしょに、ボクはこれからおやすみ♪
…おかあしゃんはねてまへん(笑) 今日も頑張りますo(^-^)o
* * * * * * 小森まなみ * 2010年11月1日 *
▲トップへ戻る
|