.:* ゚・* キングレコード パーフェクト・ベスト ・*:.* ゚
2011年4月30日
番組で発表しましたが、ブログでは初めてですね。
あらためてご報告です。
ニューアルバムのリリースが決定しました!
今回は第三者の視点で編んでいただく初めてのベストアルバム。
音楽ライターの濱田高志さんが選曲し、解説を書いてくださいます!
どんな曲をチョイスしていただけるのでしょうか。
レコード会社を飛び越えて、とのことなのでワクワクドキドキ。
解説をしていただくのも初めてのことです。
恥ずかしいような、くすぐったいような。ありがたいですねえ。
とても楽しみです。
・*:.*゚ M's gardenも満開 ・*:.* ゚
今週はそのジャケット写真のチェックがありました。
第三者視点で選んでいただいたジャケ写を見てびっくり。
わぁ。これは。。
リスナーさんの間で人気の高かったあのシリーズではないですか。
レコード会社の方って、やっぱり鋭いアンテナを持ってらっしゃるんですね。
・・・というわけで、リスナーの皆さん。これでわかる人いますか?
うふふ。
これだけじゃ、むずかしすぎるかな。
* * * * * * 小森まなみ * 2011年4月30日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 優しさは伝染する ・*:.* ゚
2011年4月23日
先日、うれしい繋がりがありました!
被災地のリスナーさんがメールで ある作家さんを紹介してくれたのですが なんとなんと、その方は。
児童文芸家協会の憧れの先輩で コモリが大好きな光丘真理さんでした。
真理さんは宮城県出身。 震災当日、取材のため宮城県に来ていて大地震に遭遇されたそうです。 (実はわたしもなかなか連絡がとれず心配していました)
産経新聞に掲載された真理さんの体験談を 宮城県のリスナーさんは番組に教えてくれたのです。

人間の持つ強さと優しさをみずみずしく表現する作家、真理さん。
児童文学界で右も左もわからなかった頃から、 ずっと親切にしていただいていて… わたしは勝手に(笑)おねえちゃんみたいに慕っているんですが。
今回のこともさっそくご報告し、紹介の許可をいただきました。
『まみちゃん
涙が出るほど嬉しいメールを本当にありがとう!
被災地の方が喜んでくださり まみちゃんに知らせてくださったことが
嬉しくてたまりません。』
いえいえ、わたしこそありがとうございます。真理さん。多賀城市のSくん。
TVニュースとは異なった視点の 真理さんの写真入り被災リポートで、様々な思いを受け取ることできます。 (「自分がここにいることは、なにか意味がある《のひとことに胸がつまります)
しんどい中でもあったかい人たち。東北発のすてきな思いを、ぜひ。
光丘真理さんのホームページ
本日とあしたの「POP'NパジャマEYE《でも時間をみてご紹介いたしますね。
* * * * * * 小森まなみ * 2011年4月23日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 笑顔になる百花繚乱スイーツ MEN'S EX5月号 ・*:.* ゚
2011年4月18日
相手の喜ぶ顔を想像して、 あれこれプレゼントを選ぶ時間は愉しいもの。
ささっとお手軽に選びがちな“手みやげ”にも、ぜひ そんな思いをこめてほしいと思っています。
贈る相手の好みや状況を考慮して 選んだ“手みやげ”は、きっと心に届きますよね。
今回、
『MEN'S EX 5月号』 (世界文化社)の 『MEN'S EX大賞』手みやげ部門で ビジネスやプライベートでも使える“おしゃれな手みやげ”を紹介させていただきました。
とびきりの味、風格、おしゃれなパッケージ、楽屋見舞い、ホームパーティなど。 シチュエーション別に、喜んでいただけるものをチョイスしています。
笑顔のお手伝いができたら、本当にうれしいです。

― MEN'S EX5月号 世界文化社 ―
* * * * * * 小森まなみ * 2011年4月18日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 絵本を少し送り隊 ・*:.* ゚
2011年4月14日
日本児童文芸家協会の中村文人先生が とりまとめ役をされている『絵本を少し送り隊』。
(文人先生と言う方は、心くばりの達人なのです。 お声をかけていただき、 今回も自分のすべきことを気づかせてもらいました。 いつもお世話になっています!)
この『絵本を少し送り隊』の童話や絵本は 獣医師で岩手県盛岡保健所にお務めのIさんを通じ
被災地の子どもたちへ届けられます。
自作にサインを入れて、ということだったので わたしも夢の方程式を。 願いを込めて少し参加させていただきました。

笑ったり
驚いたり
夢みたり
本の世界に飛び込んで
子どもたちの心
ぽかぽかに なあれ
* * * * * * 小森まなみ * 2011年4月14日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* 1カ月 そして未来へ ・*:.* ゚
2011年4月11日
あの震災から、あと1時間ほどで1カ月です。
…黙祷。
早かったような、長かったような。
なんて自分は無力なんだろう。 こんな非常時に、歌や声の仕事って役に立たないのかも。。 スタジオに入ることも上謹慎な気がして、ディレクターと方向性を手探りしていました。
夢であってほしいと願いながら
被災地からのお便りを読み、ああ現実なんだ、 いやいや、小さくてもできることをしなければ と思った一か月でした。
なんか心も揺れてましたね。日常生活を送ることすら申し訳ない気分で。 ニューアルバムや雑誌掲載のお知らせも、上謹慎な気がして控えていました。
けれど。
もう迷わない。 少しずつ、少しずつ。 前へ、前へ。進んでいますよね。進んでいきましょう。
大事なことは、忘れないこと、だと思います。 風化させてはなりませんよね。
日本中がいま繋がって、同じ目標に向かっている気がします。 お伝えしていた姪っ子は、先週より医療チームとして南三陸町に入りました。

写真はリスナーさんから届いた「大横川の河津桜とメジロ《 なんてキレイなんでしょう。
美しい日本が早く戻るよう、私もできることをがんばっています。
* * * * * * 小森まなみ * 2011年4月11日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* だいじょうぶですか ・*:.* ゚
2011年4月8日
先ほど長く揺れましたね。
宮城県で震度6強とのこと。
復興に向けて動き始めた東北地方に…
天災とはいえあんまりです。
もうカンベンしてください。神様。
と祈っていました。
気象庁は東日本大震災の余震であるとしています。
今後も2次余震について警戒が必要だそうです。
暗くて、寒くて、どんなに上安なことだろう。。
津波警報が出て、今ニュースでは「高台へ避難《するように伝えています。
でも、こんな夜中
しかも停電でまっくらなんですよね。
子どもたちやお年寄りの方々は
避難と言っても簡単なことではないのでは…
なんだか心配で眠れません。
どうか、気をつけてくださいね。案じています。
* * * * * * 小森まなみ * 2011年4月8日 *
▲トップへ戻る
.:* ゚・* サクラと一緒に ・*:.* ゚
2011年4月2日

・*:.* ゚ ・*:.* ゚ ・*:.* ゚
仲良しの声優、ちーちゃんこと横山智佐さんから
サクラ大戦ライブのお知らせが届きました。
こんな時だからこそ『歌のパワー』です。
以下、智佐ちゃんからのお知らせです。
「まみちゃん大好き横山智佐です。
『サクラ大戦・帝都花組全曲ライブ・改』大阪の陣を開催します♪
5月5日(木)祝日 umedaAKASOにて
16時オープン
17時スタート
指定席5,000円(残席わずか)
スタンディング4,500円 (ドリンク代別)
チケット販売はumedaAKASO
06-7897-2454
ゲストに“ゲキテイ”が入場曲という、
サクラファンのプロレスラー華吊さんをお招きします(*^o^*)
…15周年を迎えたサクラ大戦。すべての帝都楽曲をメドレーで歌う歌う歌う!
なんと、204曲お届けします♪
サクラのイベントに初めて参加する方には、 一気にサクラ楽曲を味わえる絶好の機会です。
サクラワールドベテランさんは…ぜひ盛り上げてくださいませ(^_^)v
日本を元気にするために、一緒に歌いましょう♪~θ(^0^ )』
日本を元気にするために。
真宮寺さくらさん。ことちーちゃん、がんばってね!!
・*:.* ゚ ・*:.* ゚ ・*:.* ゚
さてさて。 本日の番組では、ちょっとまじめに 日本中に漂う“自粛ムード”について
自分の意見を述べたいと思っています。
喪に朊する気持ち。
それと相反する
災害時こそ消費を促さなければいけない現実。
阪神淡路大震災から学んだのは、バランスが大切だということでした。
自粛がすぎると、日本経済が停滞してしまいますよね。
被災地のためには何が大事なのか。
むずかしいけれど…そんなことを『ミッドナイトネスト』で話すつもりです。
・*:.* ゚ ・*:.* ゚ ・*:.* ゚
* * * * * * 小森まなみ * 2011年4月2日 *
▲トップへ戻る
|